2010年10月07日
フェンスの補強準備
昨日は暗くなる前に帰宅したので『勝手口フェンスの屋根補強の準備』をしました
今のところ屋根部分は逆L字型なので、『アーチ型にするために補強』をするつもりです
柱のない部分の下側向きの力への対策です
屋根骨組みは左側にしかありません

上から見下ろした様子
手前の単管から地面に向かって『補強用単管』を通す予定です


今のところ屋根部分は逆L字型なので、『アーチ型にするために補強』をするつもりです
柱のない部分の下側向きの力への対策です
屋根骨組みは左側にしかありません
上から見下ろした様子
手前の単管から地面に向かって『補強用単管』を通す予定です
地面に補強材受け柱用の『ベースをアンカーボルトで固定』しました

ベースに受け柱としての単管を立てて・・・

『補強材の単管』を通します
塗装前の灰色の単管が補強用です

単管の固定は週末に行なう予定です
おそらくこれで台風時も大丈夫だと思うけど・・・
ベースに受け柱としての単管を立てて・・・
『補強材の単管』を通します
塗装前の灰色の単管が補強用です
単管の固定は週末に行なう予定です

おそらくこれで台風時も大丈夫だと思うけど・・・

Posted by KURO at 12:20│Comments(4)
│勝手口フェンス
この記事へのコメント
こんにちわ
だいぶ、頑丈にできてるようで、台風対策もばっちり
ですね
あとの作業も、頑張ってくださいね
だいぶ、頑丈にできてるようで、台風対策もばっちり


あとの作業も、頑張ってくださいね

Posted by なんくるないんど at 2010年10月07日 15:56
なんくるないんどさん、おはようございます
台風の度に倒れないかドキドキするのは嫌なので
できる範囲で頑丈にしていきます
これでダメならお手上げかな (--;
台風の度に倒れないかドキドキするのは嫌なので
できる範囲で頑丈にしていきます
これでダメならお手上げかな (--;
Posted by KURO
at 2010年10月08日 08:24

おはようございます。
KUROさんなかなかやりますね(@@)
何でも自分で出来るといいですね。
KUROさんなかなかやりますね(@@)
何でも自分で出来るといいですね。
Posted by さくら貝
at 2010年10月09日 08:45

さくら貝さん、こんばんは
「まずは自分でやってみる」というのがモットーなので、ついつい
やってしまいます (--;
失敗やヘンテコ部分も多いですが、自己満足度(?)は無限大
です (^^;
家のメンテは自分で出来るのが理想だと思っているので、何で
もやってみないとですよね
さくら貝さんのように癒しが感じられる庭にしたいのが数年後の
夢ですよ~ (^^)
「まずは自分でやってみる」というのがモットーなので、ついつい
やってしまいます (--;
失敗やヘンテコ部分も多いですが、自己満足度(?)は無限大
です (^^;
家のメンテは自分で出来るのが理想だと思っているので、何で
もやってみないとですよね
さくら貝さんのように癒しが感じられる庭にしたいのが数年後の
夢ですよ~ (^^)
Posted by KURO
at 2010年10月09日 21:06
